スカラバス

アイラ

ボトル情報

  • 輸入社:株式会社ジャパンインポートシステム
  • 種類:スコッチ(シングルモルト)
  • 蒸留所:非公開
  • 地域:アイラ
  • アルコール度数:46%
  • ボトラー:ハンターレイン
  • ボトル写真

スカラバスというのは「岩の多い場所」という意味の古のルド語でアイラの秘境にちなむとのことです。

正面下部には下記の文言が記載されいます。

「INSPIRED BY AN ALCHEMY OF CRAFT AND CASK.
TIME, SEA AND AIR.
A WHISKY FOR THOSE WITH A CURIOUS MIND AND AN EYE FOR DETAIL.

BOLD AND HONEST ABOUT ITS ISLAY ORIGINS AND JUST A LITTELE MYSTERIOUS ABOUT EVERYTHING ELSE.」

Google翻訳すると

「クラフトと樽の錬金術からインスピレーションを受けました。

時間、海、空。好奇心と細部への観察眼を持つ人のためのウイスキー。

アイラ島の起源については大胆かつ正直ですが、その他のことについては少し謎めいています。」

とのことです。

あくまで、アイラの蒸留所ということだけが明かされているのですね。

実際ボトルからは熟成年数や樽の構成も読み取ることができませんね。

こちらも中央部に文言があります。

「ISLAY PEAT SMOKE AND SEA SALT ON THE NOSE, FOLLOWED BY WARMING LEATHER NOTES AND A WONDERFUL VANILLA SWEETNESS IN THE MOUTH, LEADING TO A RICH, LINGERING FINISH.」

Google翻訳では

「アイラのピートスモークと海塩の香りが続き、口の中で温かみのあるレザーノートと素晴らしいバニラの甘さが続き、豊かで余韻の長い余韻が続きます。」

とあります。

レザーノートというのが独特ですね。バニラの甘さということでバーボン樽を使っているであろうことが予想されますね。

購入情報

  • 購入場所:Amazon
  • 購入時期:22年12月1日
  • 開栓時期:ほぼ購入時期と同様
  • テイスティング日:24年2月23日

テイスティング

色:

 薄黄色

粘度:

 高め

香り:

 遠くからは磯っぽいスモーキー

 バニラの香りとスモーキー、オレンジ

味:

 バニラの豊かな甘味から始まり

 中盤から酸味と燻製のような木材を燻したようなスモーキーさ

 終盤で甘味とスモーキーさと潮っぽさが広がる

 余韻ははちみつの甘味と浜焼きのようなスモーキーさ

 加水することで大麦の甘味のニュアンスが強くなる

 とはいえスモーキーさは依然として強い、ハードなパンの香ばしさも感じる

総括

5段階評価:5

味わいに一貫性を感じまとまりが良い
アイラ系にしては比較的湿っぽさが抑えられており、癖の少な目な実直なスモーキーさが美味しい

あとがき

大麦の甘味がしっかりと感じられてこれだけだと少し淡白で単純に感じ退屈なものになるかもしれない。
スモーキーさが良いエッセンスになり、甘みとスモーキーのマッチもちょうどよい。
飲んだ後の余韻も程よいアイラ感が感じられ好印象、10年もラインナップとしてあるが飲んでみたい。
個人的にはカリラが一番近い印象であった。

※BOX表記について

BOXも付属していたのでこちらも見ていく。

・前面

中断はボトルと同じ文言でテイスティングノートのようなものが書いてますね。

最下部には

「ONLY THOSE WHO… …SEEK SHALL FIND」

とあり、

「探す者だけが見つけられる…」というような文言があります。洒落てますね。

こちらは色々書いてますね。

1段目

「ISLAY IS A MYSTERIOUS IS LAND, OFFERING US RARE GIFTS FROM NATURE. HERE,ATTHE HEART OF THE ISLAND, OUR UNIQUE FORM OF ALCHEMY FUSES CRAFT AND CASK WITH TIME, SEA AND AIR.」

「アイラ島は、自然からの珍しい贈り物を私たちに与えてくれる神秘的な島です。ここ、島の中心部で、私たちのユニークな形の錬金術がクラフトと樽を時間、海、空気と融合させます。」

2段目

「INVENTED BY ONE OF ISLAY’S MOST CURIOUSLY-MINDED SONS, THE ICONIC SUNSHINE RECORDER CAPTURES THE TIME AND STRENGTH OF THE SUN.」

「アイラ島で最も好奇心旺盛な息子の 1 人が発明した、象徴的なサンシャイン レコーダーは、太陽の時間と強さを記録します。」

3段目

「LIKEWISE,OUR CURIOUS MINDS AND EXACTING EYE ALLOW US TO CAPTURE ALL OF ISLAY’S NATURAL LEBRATE THEM IN OUR WHISKY.
THE REWARD FOR THE WATCHFUL, THE PATIENT, THE CURIOUS.」

「同様に、私たちの好奇心と正確な目により、アイラ島の自然のすべてをウイスキーに捉えることができます。
注意深い人、患者さん、好奇心旺盛な人へのご褒美。」

好奇心というフレーズを大事にしている印象ですね。

やはり蒸留所非公開ということで、ターゲットは好奇心旺盛な人と考えているのでしょうか。

前面にもあった「探す者だけが見つけられる…」の文言は裏面にも記載ありますね。ロゴの下にも書いているのでスカラバスのテーマとして探求心と好奇心が強く推されていることが読み取れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました