このブログでは、私自身の主観で僭越ながら5段階評価させていただいております。
評価はブログ名の通りストレートのみで行っており、
ボトルの雰囲気を知りたい方や私と好みが近いかたは購入ボトルの指標として参考にしていただければと思います。
5段階評価
5段階評価:4
湿った土のような味わいが癖になります
中盤からの味わいがふくよかに広がり、優しい甘味とスパイシーさが絡み合います
同蒸留所のクラシックラディとも共通項がありハウススタイルを感じ取れますね。
テイスティング

【色】
薄黄色
【粘度】
高い
【香り】
バニラ
みかん
湿った土のピート
【味】
序盤で柔らかな麦の甘味
中盤で黒胡椒とビターチョコ
終盤で程よいピートのスモーキー
余韻はバニラとチリペッパー
少しの加水で
甘さとピートが際立ち味わいが開いた
さらに加水
苦みのニュアンスが強めに出るが
余韻は甘やかさが主体となり、癖になる味わい
ボトル情報
- 輸入者及び引取先:Remy Cointreau Japan株式会社
- 分類:スコッチ(アイラ)
- 種類:シングルモルト
- 蒸留所:ブルックラディ
- アルコール度数:50%
- ボトル写真

お洒落なボトルデザインです。
「HEAVILY PEATED」の文字が中央に書かれておりピートを強く焚いている銘柄であることがわかります。
ちなみにピートレベルは約40ppmだそう。
ボトル上部にはADAM HANNETT氏がヘッドディスティラーであることが記載されておりサインもされています。
そのほかにはブルックラディ蒸留所やアイラ島の蒸留所のシングルモルトである旨などが記載されています。
またこの正面ラベル触ってみるとわかるのですが、細かいシボのようなものが入っていて、手触りが良く高級感があります。

裏にはエンボス加工で大きく蒸留所名と中段下部には「PROGRESSIVE HEBRIDEAN DISTILLERS」おそらくヘブリディーズ諸島内でも革新的であることを示しているのでしょうか。
ちなみにヘブリディーズ諸島はスコットランド西海岸側に広がっている島々の総称でアイラ島もそのうちの一つです。
下部には前面にも記載している内容が記載されていました。
購入情報
- 購入場所:楽天市場
- 購入時期:2022年6月ごろ
- 開栓時期:2022年6月ごろ
- テイスティング日:2025/1/24
- 購入価格(当時):\6,160
あとがき
アイラモルトは個性的なものが多く、癖が強すぎる印象もありますが
こちらは程よくアイラらしいピートを感じることができるボトルですね。
ブルックラディ蒸留所は自然や大地などを感じさせてくれますね。
カートン

表面、色々文言が記載されていますね。
詳細は後述します。

裏面は必要最低限の文言が記載されている印象です。

上部の記載内容
「WE ARE A COMMUNITY COMMITTED TO OUR ISLAND AND TO OUR RADICAL PRINCIPLES OF WHISKY MAKING. THIS ISLAY SINGLE MALT IS AN EXPERESSION OF WHO WE ARE AND WHERE WE’RE FROM. HEVILY PEATED WITH ELEGANCE AND FINESSE IT IS A UNIQUE WHISKY NO ONE ELSE COULD HAVE MADE. WE CRAFTED IT THE ONLY WAY WE KNOW HOW. THE HARD WAY, BY HAND, NOSE AND EYE ON ANCIENT, STUBBORN EQUIPMENT. WITH PASSION AND RESPECT. WITH SOUL.」
Google翻訳
「私たちは、この島と、ウイスキー造りの徹底した理念に献身するコミュニティです。このアイラ シングル モルトは、私たちが何者で、どこから来たのかを表現しています。エレガントで繊細なヘビーピーテッド ウイスキーは、他の誰にも造ることのできないユニークなウイスキーです。私たちが知る唯一の方法で作り上げました。古くて頑丈な設備を使い、手と鼻と目で苦労して作り上げたものです。情熱と敬意を込めて、魂を込めて。」

ボトル下部左側
「WE BELIEVE AN ”ISLAY”WHISKY SHOULD LIVE AND BREATHE THE FRESH SALT TANG OF ISLAY AIR, ALL ITS LIFE. THIS IS NOT A SPIRIT DISTILLED ON THE ISLAND AND IMMEDIATELY SHIPPED OFF TO THE MAINLAND TO MATURE IN SOME UNDISCLOSED WAREHOUSD.」
Google翻訳
「私たちは、「アイラ」ウイスキーは、その生涯を通じてアイラ島の新鮮な塩気を帯びた空気を吸い込み、その風味を体感すべきだと信じています。これは、島で蒸留され、すぐに本土へ輸送され、どこかの非公開の倉庫で熟成されるようなスピリッツではありません。」
真ん中
「THIS 10-YEAR-OLD PORT CHARLOTTE HAS BEEN CONCEIVED, DISTILLED, MATURED AND BOTTLED ON ISLAY ALONE.
WE ARE A YOUNG TEAM WITH DEEP-ROOTED VALUES, AND AN AMBITION TO MAKE THE ULTIMATE “ISLAY” ISLAY WHISKY.」
Google翻訳
「この10年もののポートシャーロットは、アイラ島のみで構想、蒸留、熟成、瓶詰めされています。
私たちは、深く根付いた価値観を持ち、究極の「アイラ」ウイスキーを造るという野心を持つ若いチームです。」
右
「A WHISKY MADE BY PEOPLE NOT SOFTWARE; A WHISKY WATCHED OVER EVERY DAY OF ITS MATURING LIFE BY THOSE WHO MADE IT;
A WHISKY BORN OF A COMMUNITY, OF A VISION AND A BURNING DESIRE TO KICK-START A SINGLE MALT WHISKY REVOLUTION. THIS PORT CHARLOTTE 10-YEAR-OLD IS WHO WE ARE. THIS IS WHERE WE’RE FROM.」
Google翻訳
「ソフトウェアではなく、人によって造られたウイスキー。熟成の日々を、造り手たちによって見守られてきたウイスキー。コミュニティ、ビジョン、そしてシングルモルトウイスキー革命を起こしたいという熱い思いから生まれたウイスキー。このポートシャーロット10年は、私たちの存在そのもの。ここが私たちの故郷です。」
コメント