このブログでは、僭越ながら私自身の主観で5段階評価させていただいております。
評価はブログ名の通りストレートと加水のみでおこなっております。
ウイスキーは人によって感じ方が様々かと思いますので、あくまで個人の意見として、
ボトルの雰囲気を知りたい方や私と好みが近い方は参考にしていただければと思います。
5段階評価
5段階評価:3
甘やかさは上品でありつつ存在感はある
中盤からのビターさが薬草を思わせて飲みにくさを感じる
インパクトのある特徴もこれと言ってなく、やや中庸な印象
購入情報
- 購入場所:酒屋
- 購入時期:2025/8/5
- 開栓時期:2025/8/31
- テイスティング日:2025/11/12
- 購入価格(当時):4000円強
ボトル情報
- 輸入者及び引取先:三陽物産株式会社
- 分類:スコッチ
- 種類:シングルモルト
- 地域:ハイランド
- アルコール度数:40%
- 蒸留所:ノックデュー
- ボトル写真

前面は空白が多くシックな印象のデザイン
中盤に発音記号を含めた発音があり特徴的です。
PRONOUNCED:【a-nock】
その下には
The Knockdhu Distillery is situated beneath the black knock hill, known to the locals by its Gaelic name of anCnoc
Google翻訳:
「ノックドゥ蒸留所は、地元の人々にゲール語で「アンクノック」と呼ばれるブラックノックヒルの麓に位置しています。」
創立は1894年とのことです。

裏面は蒸留所のラベルの下部に透明で日本向けラベルがありデザインを崩さないような配慮がありそうだと考えさせます。
以下中盤の記載内容
Nose:Soft, very aromatic with a hint of honey and lemon in the foreground.
Colour:Amber with a slight yellow hue.
Taste:Sweet to start with an appetising fruitiness and a long smooth finish, A malt for every occasion.
Google翻訳
「香り:柔らかく、非常に芳醇で、ほのかに蜂蜜とレモンの香りが感じられます。
色:わずかに黄色がかった琥珀色。
味わい:最初は甘く、食欲をそそるフルーティーな味わいと、長く続く滑らかな余韻。あらゆるシーンにぴったりのモルトです。」
テイスティング

【色】
薄褐色
【粘度】
高い
【香り】
ややケミカル、メープル
黄色い花、ハーブ
やや焦げた樽、完熟バナナ
ほんのりスパイシー
【味】
冷たい口当たり
薄めた蜂蜜、海鮮系の出汁
中盤から苦みが徐々に増し終盤にかけて
胡椒のスパイシーさがピリつく
余韻は苦めのハーブ、焼き芋のようなほっこりした甘味が
薄く続く
一滴加水
印象は大きく変わらず
甘味が若干広がるも
ヒリヒリ感がかなり強まった
トゥワイスアップ
苦みスパイシーさはかなり落ち着く
全体的にワッフルのような穀物的な優しい甘味を纏う
ほのかなハーバリーにスパイシーさが
アクセントになりかなりバランスは良くなる
あとがき
ハイボールで飲む際には甘さは上品ながら主張はしっかりしているので好印象でしたが、
ストレートとなると上品さの邪魔になるほどビターとスパイシーが強かった
トゥワイスアップで非常に飲みやすくなったこともあり、加水が向いている印象でした。
ハイボールではビターさスパイシーさが後味をキリリとさせて飲み飽きにくさにつながっている
かもしれないと感じました。
改めてストレートとハイボールで評価が大きく変わることに気づかされました。
カートン

基本はボトルと同じで発音記号も書いています。
中段の記載内容は変わっており以下の通り
Light and smooth, complex smoky taste with a soft note of malt and nuttiness.
Google翻訳
「軽くて滑らか、複雑なスモーキーな味わいと、柔らかなモルトとナッツの香り。」

3段落に分けて記載があります。
上部は
Knockdhu Distillery, established in 1894 and one of the smallest and most enchanting in the Scottish Highlands, is renowned the world over by malt enthusiasts for producing a Single Malt that makes every day a special occasion.
Google翻訳
「1894 年に設立され、スコットランド高地で最も小さく、最も魅力的な蒸留所の 1 つであるノックデュー蒸留所は、毎日を特別な機会にするシングルモルトを生産していることで、モルト愛好家の間では世界的に有名です。」
中段は以下
The Knockdhu Distillery nestles under the mysterious Knock Hill, known to locals by its Gaelic name of anCnoc.
Curiously, the Single Malt produced from the Knockdhu Distillery is not named after the Distillery.
It is proudly named after the anCnoc, which provides the source of the pure crystal spring water that is an essential element of anCnoc Single Malt Scotch Whisky.
Google翻訳
「ノックデュー蒸留所は、地元の人々にゲール語で「アンクノック」と呼ばれる神秘的なノック・ヒルの麓に佇んでいます。
興味深いことに、ノックデュー蒸留所で生産されるシングルモルトは、蒸留所の名前にちなんで名付けられていません。
アンクノックは、アンクノック・シングルモルト・スコッチウイスキーの重要な要素である、純粋なクリスタル・スプリングウォーターの源泉であるアンクノックにちなんで名付けられています。」
下部にはテイスティングノートがあり、ボトル記載と同様の内容です。

コメント